2017年6月23日 / 最終更新日 : 2017年6月23日 幸本 陽平 マーケティング【スターバックス リザーブ バー】から学ぶ ~ インナーブランディング 先日、スターバックスで1,231円のコーヒーを飲んできました。 書き間違いではありませんし、トッピングを山ほどした、というわけでもありません。 もしあなたがスターバックスの店員だったとしたら、 「普通のスターバックス」 […]
2017年6月22日 / 最終更新日 : 2017年6月22日 幸本 陽平 5人聞き取り相手の話を引き出す3つのキークエスチョン 5人聞き取りでは文字通り、「どのように聞き取りを行うか」がポイントになります。 初対面の人と話して情報を手に入れる、というのはかなり至難の業です。専門家のインタビュアーやモデレーターがいるくらいですから、なんとなくで行っ […]
2017年6月12日 / 最終更新日 : 2017年6月12日 幸本 陽平 マーケティング【ゴディバとローソンの共同開発】から学ぶ ~ 顧客接点を創造する ローソンがゴディバと共同開発したロールケーキを発売します。 価格は税込み395円と、過去のロールケーキでも最高価格です。 この件を「ブランドだから高いよね」で終わらせることなく、「顧客接点」という視点で、自分のビジネスに […]
2017年6月8日 / 最終更新日 : 2017年6月8日 幸本 陽平 マーケティング【吉野家の出前】から学ぶ~強み弱みを他社と補完する 吉野家がデリバリーに本格参入するのだそうです。 都心のランチは混み合いますし、毎日コンビニというのも飽きるので、需要は高そうです。 とはいえ、単価の低い牛丼で、出前のための人材やバイクを抱えたら、吉野家は採算が合わないの […]
2017年6月5日 / 最終更新日 : 2017年6月5日 幸本 陽平 身近なビジネス話題マーケティングとは売り方ではなく「本質」 ある企業でマーケティング研修をしたときのことです。 その企業は食品を扱うので、研修の最後に「食品の◯◯をもっと売るにはどうすればよいか」という課題を出しました。 それまでに研修でさまざまなポイントを指導しているので、それ […]
2017年6月1日 / 最終更新日 : 2017年6月1日 幸本 陽平 身近なビジネス話題わかりやすい文章を書くたった一つの方法 文章のわかりづらさの原因は ありがちなタイトルですみません(笑)。 私は5人聞き取りを中心にした、企業向けマーケティングを主に行っています。 その中で、社員の方に課題を与えたり、研修のようなことをする場合もあります。 課 […]