2018年3月30日 / 最終更新日 : 2018年3月30日 幸本 陽平 社員育成 社員があなたに「ダメ出し」する雰囲気がありますか 以前、私はエントリで 「私はコンサルタントとしては若く、これは普通に考えると弱みである。 しかし反対に『お客様からダメ出しされやすい』ことは強みだ」 と書きました。 yoheikomoto.hatenablog.com […]
2018年3月27日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 幸本 陽平 社員育成 「部下の個性にあった指導」をするべきか 「幸本さん、部下の指導について相談したいのですが。部下指導で一番大切なのは、その部下の考えや性格に合った指導をすることですよね?」 顧問先の企業や研修の休み時間などで、よくこのような質問を受けます。 「人はそれぞれ考え方 […]
2018年3月23日 / 最終更新日 : 2018年3月23日 幸本 陽平 身近なビジネス話題 成果を出したいときは「行動」に焦点を当てる 「今期の売上が目標に届かない…」 「従業員にやる気がない…」 そんな状況は誰でも辛いものです。 そして打開しようといろいろなことを考えます。 とはいえもちろんそれが毎回うまくいくわけではありません […]
2018年3月20日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 幸本 陽平 身近なビジネス話題 形容詞を使わずに指示や説明ができますか ある新聞記者の方のお話を聞いたとき、こんなことをおっしゃっていました。 「私たちは上司から『形容詞を使わずに記事を書け』と厳しく指導されます」 ※この場合、「形容詞」は厳密な用語としてではなく、何かを修飾するための言葉、 […]
2018年3月16日 / 最終更新日 : 2018年3月16日 幸本 陽平 身近なビジネス話題 比較する対象によって印象は変る このような文章を目にしました。 「その喫茶店の店主はじっくり時間をかけてコーヒーを抽出した。 そして差し出されたコーヒーはわずか指3本分だった。」 さて、あなたの指を実際に見てください。 指3本分、というのはどれくらいの […]
2018年3月13日 / 最終更新日 : 2018年3月13日 幸本 陽平 身近なビジネス話題 つっこまれる余地を残しておきましょう 私は今年で39歳です。 コンサルタント・研修講師としては若い部類です。 一般にこういった職業は、年齢や経験がものを言うのが一般的です。 そのため、若いということは弱点であるとみなされがちです。 しかし反対にメリットもあり […]
2018年3月9日 / 最終更新日 : 2018年3月9日 幸本 陽平 お知らせ 素人のお客様にきちんと「良さの裏付け」を提供しよう 先日、いつもの美容院よりもちょっと値段の高い美容院に行きました。 特に不満はなかったのですが、逆に満足もありませんでした。 髪の仕上がりも普通ですし、ここが良い!というところもなく、これだったらいつもの美容院で十分なので […]
2018年3月6日 / 最終更新日 : 2018年3月6日 幸本 陽平 身近なビジネス話題 営業は「説明」してはいけない 先日、ある店頭で商品のメガネを見ていたときのこと。 私が店頭を見始めると、店員さんが話しかけてきました。 「お客様、このフレームは~で、通常○万円が当店だと○万円なんですよ。他にもブランド○○は○○円、ブランド××は×× […]
2018年3月2日 / 最終更新日 : 2018年3月2日 幸本 陽平 身近なビジネス話題 商品よりも「売る場所」を変えてみよう ”日本一の長さが体験できるフード&スイーツ専門店が原宿にオープン”というタイトルのニュース記事がありました。 www.fashionsnap.com これを見た、ある台湾の人の一言。 「台湾だったらそこらの夜市で売ってい […]