考える

新規事業開発研修 ご紹介 ※若手、新入社員向け

弊社が提供する新規事業開発研修をご紹介します。 ●資料はこちらからダウンロード● 狙い・目的 実際の新規事業開発に向けた準備ではなく※、 新入社員や若手社員を対象に、以下を目的として行います。 1.「ビジネスとは何か」を理解し、経営や商売の...
伝える

プレゼンは、説明するな ~ テレビ番組やYoutubeを参考にあなたのプレゼンを改善!

※この経営コラムは、弊社が提供する「プレゼンテーション研修」の一部を抜粋したものです。 プレゼンは、説明するな プレゼンテーションは「説明」や「紹介」ではありません。 聴衆の心を動かし、さらに行動してもらうこと。 それがプレゼンテーションの...
身近なビジネス話題

企業ミュージアム・工場見学に行こう!

突然ですが、私は企業が運営する博物館や工場見学が好きです。 企業がある意味では採算度外視で、その企業や商品の世界観を伝えようとしているため、「面白さ」と「学び」が両立していてとても楽しいです。 今回は、私がここ数年で訪問した、企業が運営する...
お知らせ

“普通”を決めつけると、発想が狭くなる

無意識に“普通”を押し付けていませんか? お笑い芸人のアイクぬわら氏(ニューヨーク出身、シアトル育ち))がYouTubeでこんなことを話していました。 「僕がTシャツとか薄着だと、日本人はすぐに『寒くない?』と聞いてくる。でも、寒さの感じ方...
考える

1/100の確率で当たるくじ。100回引いて1回も当たらない確率は?

「100分の1の確率で当たるくじ」を100回引いたら? 突然ですが問題です。 Q.「100分の1の確率で当たるくじ」があります。 このくじを100回引いた場合、「1回も当たらない確率」は何%でしょうか? ※注意:箱からくじを引くタイプではな...
マーケティング

【ゲーム×マーケ研修】2025年4月 新入社員研修の受付を開始しました

企業研修を提供する株式会社東風社(広島市、代表取締役:幸本陽平)は、ボードゲーム型マーケティング研修プログラム「スウィート・マーケット」を2025年4月入社の新入社員向け研修としてご提供します。 このゲームは「マーケティングとは何か」を理解...
考える

(無料AI比較)ChatGPT、Gemini、Copilot、perplexityのアイデア出しを比較してみた。一番よかったのは意外にも…

AI、使っていますか? 特にAIが向いているのは「アイデア出し」。 「これをもうちょっといろいろ考えてみてよ」と思考を発散させるのには向いています。 逆に、事実を確認したり、固有名詞を含んだ具体例を挙げさせたり、といったことはあまり得意では...
お知らせ

【事例紹介】株式会社トクヤマデンタル様

※ボードゲームでマーケティングを学ぶ「スウィート・マーケット」の事例紹介です。 導入企業インタビュー 株式会社トクヤマデンタル 大手化学メーカー(株)トクヤマ(2023年度連結売上高3,419億円)の100%子会社、従業員数290名。 歯科...
考える

「強み発信・言語化研修 ~ キャリアを見直す 『自分ビジネス書』」 を研修・コンサルページに掲載しました

PDF資料はこちらをご覧ください 「強み発信・言語化研修 ~ キャリアを見直す 『自分ビジネス書』研修」のご紹介 ビジネス書は「読む」から「書く」へ。 「自分ビジネス書」執筆がキャリア開発に。 講師はこれまでビジネス書を4冊執筆。 研修では...
気になるコトバ

気になるコトバ~言語化

私、幸本陽平が気になる言葉についてご紹介します。 今回のテーマは「言語化」です。 ----------------------------- 最近、ソーシャルメディアやニュース記事で「○○が私の言いたかったことをわかりやすく言語化してくれた...