マーケティング感動を生むには、お客様の意見を聞いてはいけない 前回の記事で「満足はスタートラインであり、お客様の満足を超える”感動”を提供しなければならない」と書きました。 yoheikomoto.hatenablog.com 満足は不満の裏返しなので、「どうすれば満足するか」はある程度顕在化されてわ...マーケティング
マーケティング満足はスタートライン マーケティング研修で、こんなことを聞かれました。 「つまり、マーケティングとは、お客様に満足してもらうことが大事だということでしょうか?」 それについて私は次のように答えました。マーケティング
マーケティングマーケティングを理解するコツは「専門用語を使わない」 たまにですが、私はこのように聞かれることがあります。 「幸本さんのマーケティングのコンサルティング(または研修)の特徴って何ですか?」マーケティング
マーケティング絞り込むと広がる マーケティングの基本の一つに「絞り込む」ことがあります。 あなたはどちらの飲食店でお寿司を食べたいでしょうか? ■お寿司屋さん(専門店) ■お寿司もハンバーグもスパゲッティもあるファミレス もちろんお寿司屋さんですよね。 だからこそ「絞り込...マーケティング
マーケティングプロテインは誰に売る? 先日、私の研修の中で「我が社の商品を買っているのはこんな人、と決めつけていないか」「本当に買っているのは誰か知る必要がある」といった話をしました。 それについて参加された方が、こんなことをおっしゃっていました。マーケティング
マーケティング上海で感じた3つのビジネスチャンス 2017年1月1-5日に、中国の上海に行ってきました。 マーケティングをテーマに、気付いたことを3つご報告します。 あなたのビジネスに役立てば幸いです。マーケティング
マーケティング「それって本当?」常に疑う姿勢を持つことは重要 育児に関する雑誌に、「専門家」の方のこんな意見が載っていました。(抜粋) 「(幼児にお金をどう学ばせるか、という質問に対して)お手伝いをしたらおこづかいをあげる、というやり方は日本の文化ではふさわしくないでしょう。」 私はこの意見に違和感を...マーケティング
マーケティングJAL「どこかにマイル」~人は自分で決めたくない JALの新サービス「どこかにマイル」が話題です。 www.jal.co.jp このサービスをごく簡単にまとめます。 1)往復6,000マイルでOK。(通常は12,000マイル以上なので半分) 2)4ヶ所の行き先が提示される。ただしそれはシ...マーケティング
マーケティング集客してはいけない 先日、あるセミナーに顔を出したところ、講師の方がこんなことをおっしゃっていました。私もまったく同感なので、お知らせします。 「集客をしてはいけない」 ???と思った方もいらっしゃるかもしれません。 いや、集客こそが一番大事で、そこが難しいか...マーケティング