部下指導は「解決」しようとしてはいけない

※以下は、お取引先の情報保護のため、昨年の私の体験を少々デフォルメしています。

「幸本先生、部下指導って難しいですね…」

指導先で新任の男性係長にそんなことを言われました。

部下を持つようになったものの、過剰に気を使ってしまい、うまく指示や指導ができないのだそうです。

どんな人にとっても、上司になったからといって、いきなり「上司の仕事」ができるようになるわけではありません。

よく「名選手は名監督にあらず」などと言われるように、プレイヤーとしての能力とマネージャーとしての能力は別だからです。

冒頭の相談をしてきた彼は、プレイヤーとしては能力が高い人です。その能力をうまくマネージャーとしても展開すれば、管理職としてもうまくいきそうだと私は思っていました。

その彼が上司として何が問題があるのだろうか?と考え、その原因を探るために、ロールプレイをしてみました。

私が部下、彼が上司として、部下の悩みや相談、不満に答えるのです。

そして、彼が上司として伸び悩んでいる原因がわかりました。

彼は部下の相談や悩みを「解決」してしまっていたのです。

「えっ、部下の相談や悩みを解決してくれるのならいい上司じゃないの??」

そんな声が聞こえてきそうです。

いったい何がいけないのでしょうか。簡単にそのロールプレイを再現してみます。

※テーマは実際に話した内容ではなく架空です。

部下(私)「同僚の○○さんがいつも遅刻して困っているのですが。」

上司(彼)「そうだな、○○さんの遅刻は××が原因だろうから■■してはどうかな。それにもっと▲▲してみてはどうだろう。」

 きちんとアドバイスをするいい上司のように思えます。

では、何がいけないのでしょうか。

1)部下は反論できない

上司に「~してはどうか」と解決策を提示されて、あなたは「いや、違うと思います」「それでは解決できません」と反論できるでしょうか。

おそらくよほど良い関係を築いていないと無理でしょう。

このように「解決策」を伝授すると、仮にその解決策が納得できないものであっても、部下は「でも相談したのは自分だし、上司がこうやれって言ったからやらないと…」としぶしぶ実行することになってしまいます。

そうなると部下にとって、自分はただの「作業係」になってしまった、という印象だけが残ります。

2)部下が考えなくなる

このように上司がすぐに解決策を与えると、部下は

「困ったら聞けばいいんだ」

「言われたとおりにやればいいんだ(そうすれば少なくとも自分の評価は下がらない)」

と考えるようになってしまいます。

すると、自分で考えることを放棄し、なんでも上司に相談するようになります。

その結果、いつまで経っても自分で実行できるようにならない…となってしまいます。

では、どうすればよいのでしょうか。

いわばこの裏返しをすればよいのです。

詳しくは次回にお知らせします。

f:id:yoheikomoto:20180409113321j:plain

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました