ルミネtheよしもとの芸人さんの「伝える」コツ

先日の東京出張時、新宿で空き時間があったので、ルミネtheよしもとを見に行ってきました。

ルミネtheよしもと
東京・新宿駅南口「LUMINE2」の7Fにある、吉本興業が運営する劇場サイト。漫才やコント、スペシャルコメディなどを豪華な出演者が年中無休で笑いを届けます!

このようなお笑いライブを見たのは初めてでした。
私が見た平日の日中は前売り2,000円、当日2,500円と映画プラスアルファくらいの値段で、ふらっと入れる価格帯です。

テレビでもよく見るような芸人さんが70分、コントや漫才などを披露していました。
テレビではできないような、芸能界の薬物問題だとか下ネタとかがけっこうありました(笑)。

私はお笑い評論家でもなんでもないのですが、芸人さんの言動の中に
「これは、私たち一般の人でも『伝える』ために大事なポイントだな」
と感じる発見があったのでご紹介します。

売れている芸人とそうでない芸人の違いとは

本編の前に、いわゆる「前説」として若手芸人が登場します。
そこで注意事項を説明したり、吉本興業のプロモーション活動を紹介したりしつつ、ひと笑いとって会場を温め、その後の芸人さんがやりやすくするのです。

失礼ながら、前説は無名の芸人さんが担当するため、技量もまだまだです。
その前説の芸人さんと、本編の売れている芸人さんを比較すると、こんな違いがありました。

売れていない芸人は、常に「ウケているか」を気にしている。

売れている芸人は、常に「自分たちのネタ」をやりきる。

前説の売れていない芸人さんは、何かボケるたびに「今のはウケましたね!」「あれ全然ウケなかったですね!」といちいち客席の反応を気にしていました。

これが続くと、客の私たちとしては「私たちが笑うかどうかをチェックされている」ような気分になってしまい、気が散ってしまいます。
「ウケているかな!?」という芸人さんの緊張がこちらまで伝わってきてしまうのです。

一方、売れている芸人さんは、このようにわかりやすく客席を気にすることはしません。
ウケてもウケなくても、いつも通り、自分たちのネタをやりきります。
だから見るこちら側としても安心してネタに集中できます。

それに売れている芸人さんは、ウケなかったときの「カバー」する技術もあります。
ウケなくても「今の、全然ウケへんかったやないか!」とつっこんだり、セリフに詰まっても「噛んだ(言い間違えた)けど言い直さなくていい?」などと笑いに変えるのです。そのため、「あれ、最初のはわざとすべったの?」と思ってしまうほどです。

そうやって堂々としていれば、仮につまらなくても「笑いの感覚が自分と違うだけなのかな」と、こちらが悪いような気になってきます(笑)。

聴衆への気遣いは大切だが、気にし過ぎは禁物

これは芸人さんだけでなく、私たちの普段のプレゼンなどにも通じます。

プレゼン中にずっとおどおどして、「すみません、今のはわかりにくかったかもしれませんが…」「自信がないんですが、自分ではこれでいいと思うので…」などと聴衆の様子をうかがっていたらどうでしょう。

それは相手=聞き手のことを気にかけているようで、自分のプレゼンに自信がなく、集中できていないだけです。

たとえ自信がなくても「さあ、私の発表を聞いてください」と堂々としていたほうが、聞く側も安心して集中して聞くことができるでしょう。

伝える相手、聞き手を「気にかける」ことはある程度は必要ですが、「気にしすぎる」ことはよくありません。

プレゼンなどでは、私が主役だ!という堂々とした姿勢で臨むことが大切だ、とルミネtheよしもとで気付かされました。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました