問題解決よりも問題管理

日々、問題解決の研修やセミナーをする中で気付いたことがあります。

問題解決が苦手な人はどう考えているのか、その思考を分析すると、

「問題を”解決”しようとしているから、問題解決ができない」

とわかりました。

これだけでは???だと思いますので、解説します。

実際の仕事で問題”解決”することはほとんどない

問題”解決”という言葉を聞いて、どんなイメージを持つでしょうか?

問題がスッキリなくなること。問題に対して正しい答えが出せて、きれいサッパリうまくいくこと。
テストで100点を取る、クイズで全問正解する。

こんなイメージですね。

しかし、日常や仕事での問題解決で、こんな風に正しい答えが出ることはまずありません。

たいていは、何が正しいかわからないまま、「こっちの方がよさそうだ」と試行錯誤して進めていくものです。

これなら完璧だ、解決だ、と確信を持って問題”解決”に取り組むことはほとんどありません。

それにもかかわらず、”解決”という言葉のイメージから、問題解決を「バッチリOKにするもの」というイメージで取り組む人が多いようです。

だから問題解決とは問題を”なくす”・”つぶす”ことだと考えてしまいます。

するとどうなるか。

「これが答えだ!」という案にいきなり飛びつきます。問題の分析や整理を飛ばし、手っ取り早いアイデアを解決法としてしまうのです。

もちろんそれで最適な解決法が導き出せるはずがありません。目をつぶってバットを振っているようなものです。いつかはたまたま当たってホームランになるかもしれませんが、効率が悪すぎます。

問題は「解く」よりも「うまくやる」

真の問題解決とは、問題をなくす・つぶすことではなく、「うまくやる」ことです。

英語のManageに相当します。少しニュアンスは異なりますが、「問題管理」と言い換えた方がいいかもしれません。

現実の問題解決で、スパッと答えが出て解決できることはまずありません。なんとか「うまくやる」ことの方が大切です。だから、問題”解決”よりも問題”管理”をすべきなのです。

問題解決のコツは、「スッキリ解く」マインドをまずは「どうにかうまくやる」マインドに変えることです。

※ではその「どうにかうまくやる」にはどうすればよいか?は、拙著 実践 トライアングル式問題解決法 をお読みください。

代表・幸本陽平 プロフィール

幸本 陽平
幸本 陽平
化粧品デパートのマーケティング業務に携わり、その後独立。
研修や執筆、マーケティングをわかりやすく伝えるための活動などに取り組む。

(株)東風社代表取締役 中小企業診断士 一橋大学卒
広島市在住、新潟県長岡市出身

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました