マーケティング

成果を時間で評価してはいけない

今回のタイトルから、 「従業員の労働時間の長さでその人を評価するのはよくない、という話だな」 と思われたかもしれませんが、そうではありません。(まったく無関係でもないですが) 私は研修で、グループワークの時間を取ることがあります。
マーケティング

トップこそ一挙手一投足がお客様に見られています

私は先日、ある会合に出て、ある企業のトップの方のお話を聞きました。その企業はあるメーカーの販売会社で、売上は数百億円あります。(隠している部分が多くてすみません) そのお話は、はっきり言って「失言」のオンパレードでした。
お知らせ

知らないうちに、ハードルが高くなっていませんか

あなたの商品やサービス、実はお客様にとって「ハードルが高い」ものになっていませんか? 私は最近、紅茶をよく飲んでいます。
マーケティング

「集客」は今すぐやめましょう

「集客してはいけない」 こんな風に言われたら、どう思うでしょうか。 「何を言っているんだ、まずは集客だろ」 「書籍でもWEB広告でも、いかに集客するかって話題が多いだろ。それだけ需要があるんだ」 「逆張りで注目を集めたいのか」 …と思われる...
マーケティング

偏ったネット情報よりも「5人に聞く」

私の「5人聞き取り」について、ある方からこんなことを言われたことがあります。 今はインターネット調査とかビッグデータとかも盛んですが、わざわざ5人に聞くっていうのは、その逆を狙ったんですか? 私としては「逆を狙った」わけではなく、この5人聞...
マーケティング

前回のブログで、私は次のように書きました。 スーパー銭湯の価値は、むしろ風呂に入ること以外のことを「できなくする」ことにある、と捉えられるのではないでしょうか。 yoheikomoto.hatenablog.com もしそうだとしたら、スー...
マーケティング

付加価値とは「減らす」こと

「付加価値」という言葉があります。 実際にビジネスの現場でよく使われている言葉です。(私のようにマーケティングを本業としている人は逆にあまり使わないのですが…) さて、この「付加価値」とは文字通り「付加された価値」という意味です。 というこ...
マーケティング

あなたのモノサシとお客様のモノサシ

あなたはカレー屋さんの前に来ました。 看板には「100時間煮込んだカレー」とあります。 それはおいしそうだ、と中に入り、注文します。 しかし、そのカレーはおいしくなかった…。 そこで店主に「どうです、ウチのカレーは100時間も煮込んで手間暇...
マーケティング

やってはいけない3つのこと 3)より良い商品づくり

3回に渡って、「実はやってはいけない3つのこと」をご紹介します。 1)アンケート調査 2)知名度アップの広告 3)より良い商品づくり ------------------------------------------------- 3)よ...
マーケティング

やってはいけない3つのこと 2)知名度アップの広告

3回に渡って、「実はやってはいけない3つのこと」をご紹介します。 1)アンケート調査 2)知名度アップの広告 3)より良い商品づくり ------------------------------------------------- 2)知...