考える「数字力養成基礎講座」開講お知らせ ■どんな研修? 数字力=数字に強くなり、お仕事などが今よりさらにうまくいくようになる研修です! ■時間 (標準)1時間半 ※ただし、「3時間」「終日(7時間)」など内容を深めてより長時間で行うことも可能です。 ■レベル 「数字を見るのもイヤ... 2025.02.10考えるその他のお知らせ社員育成
伝えるあなたの「質問力」、チェックしてください 「質問が不得意」とは 私は近年、研修やコンサルティング、また日常の生活の中で、 「質問が不得意な人は意外と多い」 と感じています。 ここで質問が不得意、とは、単に「適切な質問が思い浮かばない」ケースだけではありません。 よくあるのが、「その... 2025.02.04伝える身近なビジネス話題社員育成
伝えるプレゼンテーション研修 カリキュラム ご紹介 ※PDFでの資料をご希望の場合、こちらからダウンロードしてください。 狙い・目的 プレゼンテーションの目的を 「聴衆に、望ましい『変化』や『行動』をしてもらう」 と定義し、それを実現するためのスキル・ノウハウを身につけます。 具体的には、以... 2025.01.23伝える社員育成
考える新規事業開発研修 ご紹介 ※若手、新入社員向け 弊社が提供する新規事業開発研修をご紹介します。 ●資料はこちらからダウンロード● 狙い・目的 実際の新規事業開発に向けた準備ではなく※、 新入社員や若手社員を対象に、以下を目的として行います。 1.「ビジネスとは何か」を理解し、経営や商売の... 2025.01.22考える社員育成
マーケティング【ゲーム×マーケ研修】2025年4月 新入社員研修の受付を開始しました 企業研修を提供する株式会社東風社(広島市、代表取締役:幸本陽平)は、ボードゲーム型マーケティング研修プログラム「スウィート・マーケット」を2025年4月入社の新入社員向け研修としてご提供します。 このゲームは「マーケティングとは何か」を理解... 2024.12.13マーケティング社員育成マーケカードゲーム
社員育成「意見を言わない」若者とその対処法 意見を言わない若者たち 最近、多くの企業で若手社員が「自分の意見を言わない」「なるべく目立たず、存在を隠そうとする」傾向があると感じます。 会議で積極的に発言せず、注目を浴びる業務を避け、できるだけ目立たないポジションに身を置くことを選んで... 2024.09.27社員育成
終了ご報告「教え方研修」を実施しました 「教え方研修」を実施しました。 ■対象:初めて部下を持つ方~課長クラスが中心 ■業種:製造業 ■時間:1.5時間×6回 ■カリキュラム 1. 教える①~全体像、事前準備、心構え 2. 教える②~知識を教える 3. 教える③~技術を教える、指... 2024.03.22終了ご報告社員育成
終了ご報告ビジネスマナー(接遇)研修を実施しました ■主な対象 新入社員~若手社員向け ■概要(狙い、内容など) ビジネスマナーを身につけ、社内外のコミュニケーションや業務遂行に役立てる。 ロールプレイ等も実施し、業務の現場で実際に使えるスキルやノウハウを身につける。 受講者の自信を高め、臆... 2024.02.02終了ご報告社員育成
考えるディベートの重要性:Win-Winの議論にするには 当社、(株)東風社は「ディベート研修」を提供しています。 この研修でのディベートは、 「競技としてのディベート」と「よい議論・話し合い」の中間のような位置づけです。 単に勝ち負けではなく、 ・論理的に意見をやり取りし ・より良い結論を導くた... 2024.01.13考える伝える身近なビジネス話題社員育成
考えるカキの食べ方「あたりにくい」と不正確な情報拡散したのはなぜか ~ 脳のスッキリ感に要注意 Q.なにか特別な経営手法や有名コンサルタントの指導によって、今のビジネスを一発逆転したいです。可能でしょうか? A.脳はわかりやすさや「スッキリ感」を求めます。「そうだったのか!」と目からウロコのときこそ、気をつけましょう。 先日、このよう... 2020.12.10考える社員育成経営者のお悩み答えます