2020年12月10日 / 最終更新日 : 2020年12月10日 幸本 陽平 考えるカキの食べ方「あたりにくい」と不正確な情報拡散したのはなぜか ~ 脳のスッキリ感に要注意 Q.なにか特別な経営手法や有名コンサルタントの指導によって、今のビジネスを一発逆転したいです。可能でしょうか? A.脳はわかりやすさや「スッキリ感」を求めます。「そうだったのか!」と目からウロコのときこそ、気をつけましょ […]
2020年6月26日 / 最終更新日 : 2020年6月25日 幸本 陽平 考えるつもり語に気をつけよう 高級ホテルを作るワークで… 「オリジナルの高級ホテルを作るとしたら、どんなホテルにしますか?」 研修のワークで、こんなテーマを出すことがあります。 さて、あなたならどんなホテルにしますか? ワークに取り組むグループを見て […]
2020年4月22日 / 最終更新日 : 2020年4月22日 幸本 陽平 伝える伝わる文章を書く3つのコツ ※2020年4月21日以前に書いたブログです。 あなたの文章はなぜ読みづらいのか 「伝わる文章」を書くのが苦手な人の典型的なパターンが、 頭の中で思ったことをそのまま書いてしまう です。話し言葉ではこれで通じても、書き言 […]
2020年2月5日 / 最終更新日 : 2020年2月5日 幸本 陽平 身近なビジネス話題ほめるのは「すぐ」 何かの本で読んだのですが… 人間の脳は、何か行動に対して「すぐ」ご褒美や報酬、達成感がないと、喜びを得られないのだそうです。 (具体的な時間は忘れました…すみません) 何かいいことをした、成功した、といった場合に「すぐ」 […]
2020年1月15日 / 最終更新日 : 2020年1月15日 幸本 陽平 伝える育てるには分割する 縄跳びができるようになるには 知人から聞いた話です。 子供が縄跳びが苦手で練習するのですが、普通の前回しもうまくいきません。 親がお手本を見せて、ほら、この通りに跳んで!とやらせても、まったく上達しないのだそうです。 そ […]
2019年9月26日 / 最終更新日 : 2019年9月26日 幸本 陽平 考える「雨天中止」を論理的に考えると… 突然ですが、問題です。 「運動会は雨天の場合、中止です。」 このとき、天気が晴れだったら運動会は開催されるでしょうか? 論理的に答えてください。 … … … 答えは「開催されるか、されないかは、わからない」です。 「何を […]
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 幸本 陽平 考える大分市で研修を行いました 先日、大分市で問題解決の研修を行いました。 6時間で昼休憩1時間と、かなり「濃い」研修でしたが、みなさん集中して取り組んでいらっしゃいました。 最後の発表も、それぞれに個性のある良い内容だったと思います。
2019年8月26日 / 最終更新日 : 2019年8月23日 幸本 陽平 考えるマニュアルを笑う者はマニュアルに泣く 自動車ディーラーの接客で… 現在、車の買い替えを検討しています。 某国産車メーカーのディーラーに行きました。 …が、非常に残念な接客でした。 好きなのを見てよ、という態度で、まともなヒアリングがない。 専門用語が多い。そ […]
2019年5月29日 / 最終更新日 : 2019年5月29日 幸本 陽平 考える金銭欲よりも大きい、他人を思い通りに動かす欲求 他人に影響を与えたい人 Youtubeやソーシャルメディアで過激な言動をして、 サラリーマンはダサいから独立しろと煽り、 古い経済ではなくて新しい経済をと旗を掲げ、 だから私の本を買ってサロンに入れと囲い込もうとする… […]
2019年4月17日 / 最終更新日 : 2019年4月17日 幸本 陽平 社員育成結局は積み重ね 直近のセミナー情報はこちらから デキる・デキないの違いとは? デキる社員とデキない社員の差とは何でしょうか? ものすごく乱暴なテーマですし、私自身が人をデキる・デキないなどとジャッジする身分でないことは理解しています。 […]