文書コミュニケーションの基礎 研修

研修タイトル

文書コミュニケーションの基礎 研修(オンラインにも対応)

主な対象者

内定者、新入社員、若手社員向け

狙い、内容

①伝える・伝わるとは何かが基礎からわかる。
②豊富な演習で実践的な記述力が向上する。
③ビジネス書著者でもある講師が、「わかりやすい」「読みたくなる」文章の書き方を指導する。

カリキュラム

■導入・あいさつ・自己紹介

1.伝えるとは何か
1)伝えるとは
2)ビジネスにおける伝えるとは
3)伝えるには具体化 …など

2.伝え方、ここを切り替えよう
1)語彙力、言葉の多さは必要ない
2)読書では身につかない
3)必ずしも文章で伝える必要はない…など

3.伝える技術 ※主要パート
1)構成
2)相手目線
3)伝わりやすさ
4)わかりやすさ …など

4.文章以外で伝える

5.伝える型

まとめ、実践

※講義、個人ワーク、グループワークを交えながら行います。

標準時間

6時間 ※変更可能です。

講師メッセージ

日常のメール・会話から企画書・提案書まで、ビジネスは「伝える」連続です。

また、リモートワークの普及に伴い、文書で「伝える」重要性は増しています。

本講座では特にビジネス文書に特化し、相手起点での「伝わる」文章の書き方を学ぶことができます。

タイトルとURLをコピーしました