問題解決できる人材に変わる ~ 仕事力アップ研修

研修タイトル

「自ら考え、行動する」人材に代わる ~ 仕事力アップ 研修

主な対象者
  • 若手社員

ただし、仕事の見直しという点で管理職(候補)の方も対象です。
ご相談のうえ、難易度・深度やワークのテーマ等は調整可能です。
(例、新入社員研修や入社半年後研修などへの調整も可能)

得られる成果
  • 仕事の言語化・可視化により、一段上の視座を持てる
  • 周囲との協働が強化され、チームワークが向上する
  • コミュニケーション向上で相手に伝え、動かすことができる
研修のテーマ

仕事とは問題の「理解(把握)」と「解決(実行)」である、と定義し、
大きく以下の3テーマに取り組みます。

  • 問題に対する「理解」
  • 問題に対する「行動⓵」~自分自身の行動
  • 問題に対する「行動②」~他者を巻き込み、動かす行動
身につく重要ポイント

Q.現状を正しく整理し、把握するには?
Q.問題に対して、どのように考えて行動し、解決するか?
Q.人に伝え、動かすにはどうすればよいか?

カリキュラム
1.問題に対する「理解」
  • 大きい問題を小さく分ける
  • 問題を構造化・整理する
  • 論理のつながり~因果関係・相関関係
  • 数値化する
2.問題に対する「行動」~自分自身の行動
  • 「浅い」思考を「深く」するコツ
  • 情報を過不足なく伝える
  • 相手の期待を把握する
  • 仮説設定、空・雨・傘
3.問題に対する「行動」~他者を巻き込み、動かす行動
  • 期待・報酬・価値で動かす
  • 人を動かすには「論より証拠」
  • まだ無い未来を想像させる
  • わかりやすい説明で納得を引き出すコツ
時間

3時間(半日)が基本です。

それよりも短い講演・セミナーや、7時間(1日)、
他の研修と組み合わせた2日以上~の研修も可能ですのでご相談ください。

お問い合わせ

弊社お問い合わせページからお問い合わせください。
ご相談・お見積りは無料です。

参考

(株)東風社 代表取締役 幸本陽平 著
できる人ほど仕事はこの「動詞」で考える: 5000人を指導したコンサルが教えるアウトプット術