身近なビジネス話題

身近なビジネス話題

微糖コーヒーはなぜ甘いのか

もしもダイエット食品に「太っているあなたへ」と書いてあったらどうでしょうか? 確かにダイエット食品を手に取る人は、太っている可能性が高いでしょう。 しかし、こんなことが書いてあったらムッとしますよね。 だからこそ「いきいきとした健康的な生活...
身近なビジネス話題

プレゼンテーションのよくある誤解

「う~ん、何でそんな風にしてしまうのだろう??」 私が研修などで受講生や社員のプレゼンテーションを受けるとき、よく感じることです。
身近なビジネス話題

マーケティングとは売り方ではなく「本質」

ある企業でマーケティング研修をしたときのことです。 その企業は食品を扱うので、研修の最後に「食品の◯◯をもっと売るにはどうすればよいか」という課題を出しました。 それまでに研修でさまざまなポイントを指導しているので、それに沿ったよい提案をし...
身近なビジネス話題

わかりやすい文章を書くたった一つの方法

文章のわかりづらさの原因は ありがちなタイトルですみません(笑)。 私は5人聞き取りを中心にした、企業向けマーケティングを主に行っています。 その中で、社員の方に課題を与えたり、研修のようなことをする場合もあります。 課題の中には、社員の方...
身近なビジネス話題

謙遜は損

学校で先生に指名されて「答えが合っているかどうかわかりませんが...」 上司に頼むよと言われて「うまく行くかわかりませんが...」 こんな風に前置きをするのがクセになっている人はいないでしょうか。 これは「自己ハンディキャッピング」と呼ばれ...
身近なビジネス話題

アイデアを生むには場所を変えよう

路面電車に乗ったところ、小学生の集団と一緒になりました。 引率の先生もいたので、平和公園にでも行くのでしょうか。 広島ではよくあります。 社内は混んではいたものの、4年生のみなさんは静かにしていて、迷惑をかけることもありません。 とはいえ社...