2020年10月22日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 幸本 陽平 身近なビジネス話題マーケティング~なぜ値引きではなくポイント進呈なのか ポイントをプレゼントする理由は? 私はある宿泊予約サイトに会員登録しています。 そのサイトはたまに期間限定で使える500ポイントをプレゼントしてくれます。 たとえば今月末までの期間限定で、そのポイントを使用して予約すると […]
2020年9月16日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 幸本 陽平 考える人はなぜソーシャルメディアで他人を非難するのか テーマはタイトルの通りです。 Facebook、Twitter、Instagramなどのソーシャルメディア*、あなたは活用しているでしょうか。 *日本ではSNSと呼ぶことが多いですが和製英語なのでかっこつけてソーシャルメ […]
2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月11日 幸本 陽平 身近なビジネス話題モチベーションを高める二つの方法 モチベーションは存在しない 「部下のモチベーションが低い」 「社員のモチベーションを高めるにはどうすればよいか」 こんな風に考えたことはありませんか。 私はコンサルティングや研修でモチベーションとは何か、どうすれば高めら […]
2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 幸本 陽平 身近なビジネス話題やれた理由は、やったから 先日、テレビ番組で「有名レストランの人気メニューの味を再現する」という企画を放送していました。 福岡の人気スパゲティの味を再現することになり、スタッフが「ダメ元でお店にレシピを教えてもらおう」と交渉をすることに。 出演者 […]
2020年7月7日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 幸本 陽平 身近なビジネス話題ファーストペンギンになる 私はストリートアカデミーにて、個人向けのオンライン講座を開設しています。 ストアカ 幸本 陽平 考える×伝える = 問題解決→成果! 詳細をみる → ※詳しくはこちらのコラム記事から 受講者の申込みの推移を […]
2020年6月26日 / 最終更新日 : 2020年6月25日 幸本 陽平 考えるつもり語に気をつけよう 高級ホテルを作るワークで… 「オリジナルの高級ホテルを作るとしたら、どんなホテルにしますか?」 研修のワークで、こんなテーマを出すことがあります。 さて、あなたならどんなホテルにしますか? ワークに取り組むグループを見て […]
2020年6月24日 / 最終更新日 : 2020年6月24日 幸本 陽平 伝えるリモートワークで失われる雑談を取り戻そう 昨日2020年6月23日、NHKのクローズアップ現代+で次の番組が放送されていました。 ウィズコロナ時代 “カイシャ革命”であなたの仕事は? https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4 […]
2020年5月22日 / 最終更新日 : 2020年5月22日 幸本 陽平 考える私たちは「聞く力」が落ちている? なぜ日本語音声+日本語字幕? 小2の息子は休校中、頻繁にNetflixでアニメを見ています。 不思議なことに、日本の日本語音声のアニメなのにも関わらず、日本語字幕もつけて見ているのです。 字幕じゃまでしょ?消そうか?と私 […]
2020年5月21日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 幸本 陽平 身近なビジネス話題成果で評価する時代へ 新型コロナウィルスの影響で、あなたもおそらく大変な思いをされているかと思います。 今回、あえてポジティブな面を探すとしたら、 「成果でより評価されるようになった(せざるを得なくなった)」 ことではないかと思います。 特に […]
2020年4月22日 / 最終更新日 : 2020年4月22日 幸本 陽平 伝える伝わる文章を書く3つのコツ ※2020年4月21日以前に書いたブログです。 あなたの文章はなぜ読みづらいのか 「伝わる文章」を書くのが苦手な人の典型的なパターンが、 頭の中で思ったことをそのまま書いてしまう です。話し言葉ではこれで通じても、書き言 […]