2021年3月5日 / 最終更新日 : 2021年3月5日 幸本 陽平 マーケティングマーケティングってどんなことをするの? 「マーケティング支援」と言われても、 「広告をするってこと?」 「パッケージデザインするとか?」 「アンケートとって、それにそって商品を改良するとか?」 など、「どんなことをしてくれるのか」「何がいいのか」のイメージがつ […]
2020年12月25日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 幸本 陽平 マーケティングあなたの商品を求めている顧客は意外なところにいます Q.コロナ禍で売上が減少し、既存の事業が厳しくなりました。新規事業や新商品開発で現状を打破したいと思います。アドバイスをお願いします。 A.「今ある商品を別の顧客に売る」ことをまず考えてみてはいかがでしょうか。 2020 […]
2020年10月22日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 幸本 陽平 身近なビジネス話題マーケティング~なぜ値引きではなくポイント進呈なのか ポイントをプレゼントする理由は? 私はある宿泊予約サイトに会員登録しています。 そのサイトはたまに期間限定で使える500ポイントをプレゼントしてくれます。 たとえば今月末までの期間限定で、そのポイントを使用して予約すると […]
2020年6月25日 / 最終更新日 : 2020年6月24日 幸本 陽平 マーケティングセグウェイ生産終了からわかるマーケティング こんなニュースがありました。 セグウェイが7月15日で生産終了 ジョブズら絶賛も価格帯が災い 「マーケティングで大事なのは機能や性能、スペックではなく、顧客に『どういいか』である」 私はマーケティングの研修や講演、コンサ […]
2020年4月6日 / 最終更新日 : 2020年4月6日 幸本 陽平 マーケティングカスタマーサクセスとは何か カスタマーサクセスとは カスタマーサクセスという言葉をご存知でしょうか。 これは簡単に言うと、カスタマーサクセス=顧客の成功の通り、 顧客の成功を自社のゴールとする 考え方です。 似た概念のカスタマーサポートとどう違うの […]
2020年3月18日 / 最終更新日 : 2020年3月18日 幸本 陽平 考える人は目に見えるごほうびが欲しい デマは発生しているのか? 日本のみならず、世界各地でトイレットペーパーなどの買い占めが起こっています。 それに対して「トイレットペーパーがなくなるのはデマ」「デマに踊らされず、冷静な行動を」と呼びかけられています。 今、 […]
2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 幸本 陽平 考える脳の「理由付け」を利用する 人は、物事に対して「理由付け」したくなります。 それをうまく利用することがビジネスのコツです。 …と言われても何のことかわかりませんよね。 講座を高く評価するのはどんな人? 書籍「ファスト&スロー」からある例をご紹介しま […]
2020年1月22日 / 最終更新日 : 2020年1月22日 幸本 陽平 考える12年前の未来予測は当たっているのか? ~2019年のビッグマック~ 12年前に書かれた2019年予想は当たっている? この本を年末年始に読む予定でしたが、ようやく最近になって読了しました。 https://www.amazon.co.jp/dp/4478003149 この本を一言でいうと […]
2019年11月1日 / 最終更新日 : 2019年11月1日 幸本 陽平 身近なビジネス話題買うと手放すをセットにする 今回はこちらの記事をご紹介します。 消費意欲低下は「ものづまり」が原因? 回避策は“手放す前提”の買い方 https://media.moneyforward.com/articles/3756 以前、イトーヨーカドーが […]
2019年10月16日 / 最終更新日 : 2019年10月16日 幸本 陽平 伝える消費者は企業の言うことは聞いていないし信じていない事例 以前、「自社商品ではなくカテゴリーを売る」をテーマにブログを書いたところ、多くのアクセスがありました。 自社商品ではなくカテゴリーを売る その中で丸亀製麺の事例をご紹介しました。 そこで丸亀製麺はすべての店で粉からうどん […]