考える事業戦略の基本と実践[3] (全3回) 「事業戦略の基本と実践」、全3回の第3回、最終回です。 事業戦略の立案や実行に携わる方は、ぜひお役立てください。 第1回はこちら 第2回はこちら 企業が継続的に成長し、変化の激しい市場で生き残るためには、「戦略」が不可欠です。 この「戦略」... 2025.07.10考える
考える事業戦略の基本と実践[2] (全3回) 「事業戦略の基本と実践」、全3回の第2回です。 事業戦略の立案や実行に携わる方は、ぜひお役立てください。 第1回はこちら 企業が継続的に成長し、変化の激しい市場で生き残るためには、「戦略」が不可欠です。 この「戦略」という単語はよく目にする... 2025.07.09 2025.07.10考える
考える事業戦略の基本と実践[1] (全3回) 今回から3回に分けて、「事業戦略の基本と実践」をご紹介します。 事業戦略の立案や実行に携わる方は、ぜひお役立てください。 企業が継続的に成長し、変化の激しい市場で生き残るためには、「戦略」が不可欠です。 この「戦略」という単語はよく目にする... 2025.07.08考える
マーケカードゲーム【事例紹介】大興グループ様(ボードゲーム研修) マーケティングが学べるボードゲーム研修「スウィート・マーケット」のウェブサイトに、大興グループ様の導入事例を掲載しました。 大興グループ様は、弊社に新入社員研修の「マーケティング」「新規事業開発」「プレゼンテーション」計4日間をご依頼くださ... 2025.07.03マーケカードゲーム
伝える商品・サービス名、シンプルにするか?複雑にするか? 最近の名前トレンド 商品やサービスに名前をつけるとき、どのような観点で決めているでしょうか。 よくあるのが、「思いを込めたい」「差別化したい」「ユニークさを出したい」と考えて、造語や長めの名前をつけがちです。 しかし、近年のネーミングの傾向... 2025.06.30伝える身近なビジネス話題
社員育成事業戦略研修 実施&カリキュラム 事業戦略研修 を実施しました。 同様のカリキュラムは研修・コンサルティングご紹介ページにも掲載しています。 事業戦略研修 ■概要(狙い・内容など) 将来的な管理職・役員候補として、「事業を興し、動かす」ためのスキルやノウハウを身につけます。... 2025.06.25社員育成
考えるあなたは減点主義になっていませんか? 減点主義になっていませんか 仕事柄、さまざまな商品やサービスを評価する場面がよくあります。経営戦略やプレゼン資料から実際の商品まで、対象はさまざまですが、その良し悪しを問われることも多いです。 そんな中で感じるのが、「減点主義」が世の中のス... 2025.06.05考える
お知らせ新刊「できる人ほど仕事はこの『動詞』で考える」 セルフライナーノーツ 2025年5月発売の拙著、 できる人ほど仕事はこの「動詞」で考える: 5000人を指導したコンサルが教えるアウトプット術 をセルフライナーノーツとして振り返ります。 はじめに 実はこの書籍、書いた原稿は、実際に本になった文章の3倍くらいはあ... 2025.05.28お知らせ考える東風社と幸本陽平について
お知らせ【プレスリリース】人事担当者向けの無料のセミナー&ボードゲーム研修体験会を 5月20日に札幌、6月10日に東京で開催! 詳しくはこちらをご覧ください。 (以下、プレスリリースの内容)~~~~~~~~~~~~~~~~ 企業研修やコンサルティングを提供する株式会社東風社(広島市、代表取締役:幸本 陽平)は、新刊のリリースを記念し、人事担当者向けの無料セミナーを5... 2025.05.13お知らせ公開研修セミナー
お知らせ新刊記念 人材育成無料セミナー開催(研修ゲーム体験有) 5月札幌・6月東京 新刊「できる人ほど仕事はこの「動詞」で考える」の発売を記念し、 人材育成に関する無料セミナーを開催します。 札幌:5月20日(火)10時 お申し込みはこちら 東京:6月10日(火)14時 お申し込みはこちら タイトル 人事担当者向け 他社事... 2025.05.09お知らせ公開研修セミナー社員育成