考える

お知らせ

【無料公開】有料研修コンテンツを公開しています

過去の有料オンライン講座※の内容を、コンパクトに再収録し、YouTubeにて公開しています。 ※ストリーミング形式ではなく、受講者と双方向・リアルタイムで行っていた講座です。 スキルアップ・リスキリングにご利用ください。 初めてのプレゼンテ...
考える

【データで探る】日本の若者は失敗を恐れ、他者からの評価を気にし、自己肯定感が低い

「最近の若者は~」「Z世代は~」など、若者・新入社員はひとくくりにされがちです。 もちろん、個性や性格は人それぞれであり、安易にくくることはできません。 とはいえ、大まかな傾向はある、とあなたも感じているのではないでしょうか。 若者や新入社...
考える

問題解決は「解く前」が9割

問題解決は「解く前」が9割 「問題解決」は業務において、定番かつ極めて重要なスキルです。 「仕事とは問題解決である」と言っても過言ではありません。 私自身も、問題解決をテーマに研修やコンサルティングを提供しています。 その中で、多くの方が実...
考える

「数字力養成基礎講座」開講お知らせ

■どんな研修? 数字力=数字に強くなり、お仕事などが今よりさらにうまくいくようになる研修です! ■時間 (標準)1時間半 ※ただし、「3時間」「終日(7時間)」など内容を深めてより長時間で行うことも可能です。 ■レベル 「数字を見るのもイヤ...
社員育成

新規事業開発研修 ご紹介 ※若手、新入社員向け

弊社が提供する新規事業開発研修をご紹介します。 ●資料はこちらからダウンロード● 狙い・目的 実際の新規事業開発に向けた準備ではなく※、 新入社員や若手社員を対象に、以下を目的として行います。 1.「ビジネスとは何か」を理解し、経営や商売の...
お知らせ

“普通”を決めつけると、発想が狭くなる

無意識に“普通”を押し付けていませんか? お笑い芸人のアイクぬわら氏(ニューヨーク出身、シアトル育ち))がYouTubeでこんなことを話していました。 「僕がTシャツとか薄着だと、日本人はすぐに『寒くない?』と聞いてくる。でも、寒さの感じ方...
考える

1/100の確率で当たるくじ。100回引いて1回も当たらない確率は?

「100分の1の確率で当たるくじ」を100回引いたら? 突然ですが問題です。 Q.「100分の1の確率で当たるくじ」があります。 このくじを100回引いた場合、「1回も当たらない確率」は何%でしょうか? ※注意:箱からくじを引くタイプではな...
考える

(無料AI比較)ChatGPT、Gemini、Copilot、perplexityのアイデア出しを比較してみた。一番よかったのは意外にも…

AI、使っていますか? 特にAIが向いているのは「アイデア出し」。 「これをもうちょっといろいろ考えてみてよ」と思考を発散させるのには向いています。 逆に、事実を確認したり、固有名詞を含んだ具体例を挙げさせたり、といったことはあまり得意では...
考える

「強み発信・言語化研修 ~ キャリアを見直す 『自分ビジネス書』」 を研修・コンサルページに掲載しました

PDF資料はこちらをご覧ください 「強み発信・言語化研修 ~ キャリアを見直す 『自分ビジネス書』研修」のご紹介 ビジネス書は「読む」から「書く」へ。 「自分ビジネス書」執筆がキャリア開発に。 講師はこれまでビジネス書を4冊執筆。 研修では...
考える

「話し合いの大切さ」とか言ってるからまともな議論ができない

タイトルは煽り風です。すみません。 ■なぜ、日本人は議論が下手なのか よく、「日本人は議論が下手だ」と言います。 主語の大きさはともかく、外資系で外国人とも仕事をしてきた私としては、確かに相対的に「日本人は議論が下手」だと思います。 では、...