2019年7月31日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 幸本 陽平 伝える従業員と同じ方向を向いていますか 正しい方向よりも同じ方向 経営において大事なことは、「正しい方向に進むこと」。 お客様が望まない製品を作っていたら、いくら一生懸命に努力しても、売れません。 ただ残念ながら、「正しい方向」はそう簡単にはわかりません。そこ […]
2019年7月30日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 幸本 陽平 その他のお知らせ広島マーケティングコミュニティ(仮)プレ第1回を行いました。+プレ第2回予告 2019年7月26日(金)、広島マーケティングコミュニティ(仮)プレ第1回を行いました。 マーケティングについて、いろいろな話をすることができ、有意義な会となりました。 ぜひプレ第2回もお越しください。 ※ほとんどが一人 […]
2019年7月25日 / 最終更新日 : 2019年7月24日 幸本 陽平 考える「なんとなく良いこと」で満足していませんか? なぜベルマークは続くのか 売上が少ない、求人が集まらない… こんなときは「なぜ」なのか、原因を探ります。 そしてその原因に応じた対処をします。適切な解決法をとって「行動」するのです。 そのとき、つい一般的・常識的に「良い […]
2019年7月23日 / 最終更新日 : 2019年7月23日 幸本 陽平 終了ご報告札幌市で研修を行いました 先日、札幌市で研修を行いました。 私が行ったときは日中の最高気温が27度くらいで思ったよりも暑かったです。 湿度もあり、じっとりと汗ばむ陽気でした。 北海道の方に聞いても「例年よりは暑いですね」とのこと。 今年2月に北海 […]
2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 幸本 陽平 お知らせ思いは固めて伝える ある書籍にこんなことが書いてありました。 水を手のひらですくって隣の人に渡してリレーをしたら、ほとんどこぼれてしまう。 しかし水を凍らせて固めて氷にしてしまえば、隣の人にそのまま渡すことができる。 人に伝えるときは『固め […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 幸本 陽平 終了ご報告「クリティカル思考で業務カイゼン研修」を行いました(広島) 広島の某機関で「クリティカル思考で業務カイゼン研修」を2日間行いました。 ありがとうございました。 こちらの研修のテーマは、簡単に言えば「思い込みや決めつけに気付き、多角的に考えようよ」です。 いわば「考えることを考える […]
2019年7月5日 / 最終更新日 : 2019年7月5日 幸本 陽平 マーケティングマーケティングとブランディングの違い ブランディングは”存在しない” ある書籍を読んでいたらマーケティングとブランディングの違いについて書かれていました。 私も改めて考えてみました。 そもそも大前提として…私はブランディングというものは”ない”と思っています […]
2019年7月4日 / 最終更新日 : 2019年7月3日 幸本 陽平 考えるその効率化は10→1か、1→0か ※画像はイメージです 完全ワイヤレスイヤホンを使ってわかったこと 2ヶ月ほど前から、ケーブルがまったくない完全ワイヤレスイヤホンを使っています。メイン使用というわけではありませんが。 完全ワイヤレスイヤホンについて、以前 […]
2019年7月3日 / 最終更新日 : 2019年7月3日 幸本 陽平 考えるロジカルとは言い切ること 先日、山口県の某企業でロジカルシンキング研修を行いました。 受講者のみなさんはとても意欲的で、実りある研修になったのではないかと思います。 ロジカルシンキング研修を行って、改めて思ったのは、 ロジカルとは、言い切ることで […]