2018年12月27日 / 最終更新日 : 2019年1月12日 幸本 陽平 note更新伝える、はプレゼント。002を更新しました https://note.mu/yoheikomoto/n/n6a497f660b51
2018年12月26日 / 最終更新日 : 2018年12月26日 幸本 陽平 note更新noteで「伝える、はプレゼント。」の連載を開始しました。 noteで伝える、はプレゼント。の連載を開始しました。 東風社のメインテーマ2点、「考える・伝える」のうち、「考える」については書籍化しました。 もう一方の「伝える」についても、これからわかりやすく文書化していきます。 […]
2018年12月25日 / 最終更新日 : 2018年12月25日 幸本 陽平 考えるクリスマス村ってなんだろう? 先日、テレビで中国の問屋街である義烏(イーウー)が紹介されていました。 イーウーは巨大な卸売市場が並んでおり、雑貨などを仕入れる人や、中国に詳しい人にとっては、誰でも知っているお馴染みの場所です。それこそ「京都は古い建物 […]
2018年12月20日 / 最終更新日 : 2018年12月19日 幸本 陽平 伝えるイメージできる「たとえ」を入れる 「伝える」研修で、私はこんなことを言います。 「結論から伝えましょう」 ビジネスでは起承転結ではなく結論から先に、というセオリーはあなたも聞いたことがあるかと思います。 ある人が、同様の内容をこんな表現で伝えていました。 […]
2018年12月19日 / 最終更新日 : 2018年12月19日 幸本 陽平 身近なビジネス話題Paypay 20%還元と20%値引きはどう違う? 電子マネーのPaypayが20%ポイントバックのキャンペーンを行ったことで話題になりました。 ※私もこのキャンペーンを活用してPCを買い替えました。 ※本キャンペーンはすでに終了しています。 「20%戻ってくるってことは […]
2018年12月18日 / 最終更新日 : 2018年12月18日 幸本 陽平 伝える伝えるにはワンエピソードを入れる 研修などで、予備知識や学習などをせず、いきなり簡単なスピーチ(あるテーマにそった短い話)をしてもらうことがあります。 すると「伝わる」スピーチと「伝わりづらい」スピーチには差があることがわかりました。 伝わるスピーチには […]
2018年12月11日 / 最終更新日 : 2018年12月11日 幸本 陽平 考える「対案を出せ」はNG 「反対意見を言うなら、対案を示せ」 よく言われますし、これがビジネスの世界では「常識」であり「マナー」であるかのように言われます。 しかし私は、これは必ずしも正しくないと考えます。 それは以下の2つの理由からです。 理由 […]
2018年12月7日 / 最終更新日 : 2018年12月7日 幸本 陽平 マーケティングそもそも、どういいの? 昨日、広島市産業振興センター等が主催の マーケティングセミナー「売り手発想から生活者発想への転換 ~そもそもの存在意義から発想する ~」 に参加してきました。 マーケティングとは何か? 私は自著「あっ、欲しい!」のつくり […]
2018年12月4日 / 最終更新日 : 2018年12月3日 幸本 陽平 身近なビジネス話題減らすだけではなく増やすことも改善です 昨日のブログでは、高級ブランドでの経験と安易な値引きの危険性についてお話ししました。 値引きで思い出すのが、日本はバブル以降、いかに「小さく、少なくするか」ばかり考えてきた気がします。 (急に大きい話ですみません。) バ […]
2018年12月3日 / 最終更新日 : 2018年12月3日 幸本 陽平 マーケティング高級ブランドビジネスで身についた習慣 私はラグジュアリーブランド、いわゆる高級化粧品ブランドのマーケティングを長年行ってきました。 その経験でよかったと思うことがひとつあります。 それは「値引きして売る」というクセや習慣が身につかなかったことです。 ラグジュ […]